5-5|裏千家年表|裏千家|今日庵|三千家
- ewatanabe1952

- 2023年9月23日
- 読了時間: 4分
更新日:23 時間前
三千家

■ 裏千家|今日庵 ■
裏千家年表
❚ 千家年表
1522年 (大永二年)
大坂・堺にて田中与四郎(千家開祖/千宗易利休)生まれる★
1546年 (天文十五年)
千家二代/少庵宗淳生まれる★(母は利休の後妻となる宗恩。)
1576年 (天正四年)
千家二代/少庵宗淳が千家開祖/千宗易利休の娘・亀と結婚。利休の養子となる
1578年 (天正六年)
千家三代/咄々斎元伯宗旦生まれる★
1582年 (天正十年)
千家開祖/千宗易利休は豊臣秀吉の命により、京都・山崎に茶室「待庵」を創建
1585年 (天正十三年)
千家開祖/千宗易利休は豊臣秀吉の禁中茶会に参し、正親町天皇から「利休」の居士号を勅賜される
1587年 (天正十五年)
千家開祖/千宗易利休が豊臣秀吉の命により、京都・北野神社にて「北野大茶湯」を開催
1589年 (天正十七年)
千家開祖/千宗易利休の寄進により大徳寺/金毛閣が落成
1591年 (天正十九年)
豊臣秀吉の怒りにふれ千家開祖/千宗易利休が自害▼ 千家二代/少庵宗淳は会津黒川城主の蒲生氏郷の下で蟄居となる
1594年 (文禄三年)
千家二代/少庵宗淳が赦免され千家の復興に尽力 千家三代/咄々斎元伯宗旦は還俗
1600年 (慶長五年)
千家二代/少庵宗淳が隠居▼ 千家三代/咄々斎元伯宗旦が家督を継承▲
❚ 裏千家年表
1622年 (元和八年)
裏千家四代/臘月斎仙叟宗室 生まれる★
1673年 (延宝元年)
裏千家五代/不休斎常叟宗室 生まれる★
1694年 (元禄七年)
裏千家六代/六閑斎泰叟宗室 生まれる★
1697年 (元禄十年)
裏千家四代/臘月斎仙叟宗室 死去▼
1709年 (宝永六年)
裏千家七代/最々斎竺叟宗室 生まれる★
1709年 (宝永六年)
裏千家五代/不休斎常叟宗室 死去▼
1719年 (享保四年)
裏千家八代/又玄斎一燈宗室 生まれる★
1733年 (享保十八年)
裏千家六代/六閑斎泰叟宗室 死去▼
1746年 (延享三年)
裏千家九代/不見斎石翁宗室 生まれる★
1746年 (延享三年)
裏千家七代/最々斎竺叟宗室 死去▼
1770年 (明和七年)
裏千家十代/認徳斎柏叟宗室 生まれる★
1788年 (天明八年)
裏千家八代/又玄斎一燈宗室 死去▼
1801年 (享和元年)
裏千家九代/不見斎石翁宗室 死去▼
1810年 (文化七年)
裏千家十一代/玄々斎精中宗室 生まれる★
1834年 (天保五年)
裏千家十代/認徳斎柏叟宗室 死去▼
1852年 (嘉永五年)
裏千家十二代/又玅斎直叟宗室 生まれる★
1858年 (安政五年)
裏千家十一代/玄々斎精中宗室 死去▼
1872年 (明治五年)
裏千家十三代/圓能斎鉄中宗室 生まれる★
1880年 (明治十三年)
裏千家十二代/又玅斎直叟宗室 死去▼
1893年 (明治二十六年)
裏千家十四代/無限斎(淡々斎)碩叟宗室 生まれる★
1923年 (大正十二年)
裏千家十五代/鵬雲斎汎叟宗室 生まれる★
1924年 (大正十三年)
裏千家十三代/圓能斎鉄中宗室 死去▼
1940年 (昭和十五年)
「淡交会」設立
1947年 (昭和二十二年)
「財団法人 国際茶道文化協会」設立
1949年 (昭和二十四年)
「財団法人 今日庵」設立 「淡交社」創業
1951年 (昭和二十八年)
初の海外支部として「裏千家ハワイ支部」設立
1953年 (昭和二十八年)
「社団法人茶道裏千家淡交会」認可
1956年 (昭和三十一年)
裏千家十六代/坐忘斎玄黙宗室 生まれる★
1962年 (昭和三十七年)
「茶道研修所」設立(のちの「裏千家学園 茶道専門学校」)
1964年 (昭和三十九年)
裏千家十四代/無限斎(淡々斎)碩叟宗室 死去▼
1971年 (昭和四十六年)
「裏千家学園」創設
1976年 (昭和五十一年)
「裏千家学園」専修学校として認可
1983年 (昭和五十八年)
「学校法人裏千家学園茶道専門学校」
1990年 (平成二年)
裏千家十七代/丹心斎宗史 生まれる★
1994年 (平成六年)
中国・天津商業大学との合弁により「天津商業大学裏千家茶道短期大学」設立
2007年 (平成十九年)
「裏千家学園大学院大学(伝統文化研究科 茶道文化専攻・修士課程)」の設立が計画されたが、新設申請が取り下げられたため開学には至らず
2013年 (平成二十五年)
一月二十四日 法令改正に伴い、「一般財団法人今日庵」、「一般社団法人裏千家淡交会」に名称変更
2024年 (令和六年)
裏千家十五代/鵬雲斎汎叟宗室 死去▼


